30歳からの地方国立大生活

自分なりの生存戦略です

3週目

やっと1週間、すべての授業の初回を受けきりました。

予習が必要なのは英語、ドイツ語、数学演習、物理くらいかな?と思いました。一番心配だった物理は案外ゆっくり進行でしたので、土日にスタディサプリ1,2講義進めていけば大丈夫だと思います。逆にすこし心配になったのはドイツ語です、そりゃあ2年ちかく全く触れていなっかたので忘れています。語学は本当に、毎日少しずつやるしかないですね。

まだレポート課題が本格的に出されていなので、すこし余裕なのかもしれません。しかしネット上の課題提出、おそらく1つ提出し忘れてしまいました。さっそくですね。というのも、毎日ウェブ上のクラスルームみたいなものに毎回ログインする習慣がなかったためです。自分のメールしか見ていなかった。個別にメッセージが来るものもあったので、すべてそれで来ると勘違いしていました。最低でも週2,水・土はすべての科目のクラスを確認しようと思います。

自己管理が重要になってくるなと感じました。はっきり言って、他の課題も提出したはしましたが、本当に提出したっけ?となることが多いです。スケジュール帳に全て書く癖も付けないとなと思いました。1つ1つの課題は難しくないけれど管理が大変です。その日のうちに提出すれば良いのでしょうが、自宅で見直ししてから提出しようと思うと先延ばしにしがちです。

それで、というのは理由の後付けなのですが、電子ノートのクアデルノ、注文してみました。それで全て管理できたらいいなと思います。けっこうpdfで教科書・資料配布する講義が多かったのと、加えてノートを毎回選別して持っていくのも疲れるなと。ただ試験のノート持ち込み可能のものは、試験前に紙ノートにまとめなきゃですね、復習がてらやろうと思います。けっこう値段しましたが、ノートパソコンを中古で安く買ったので、そのぶん、と思い奮発しました。

 

勉強のほうですが、土日は福島に戻ったりバイクを取ってきたりと、ほとんど勉強できませんでした。TOEICもほぼ手を付けていない。言い訳すると、講義の合間にやろうとはりきって持って行ったテキストがリスニングのものでした。パート1~4までリスニングなのですね、気を取り直してパート5~7のテキスト持っていこうと思います。

 

【3週目】

物理…はじてい3・4講

数学…積・商の微分、合成関数

英語…ワードエンジン400個

 

 

英語上級のクラスが心配、と先週書きましたが良い意味で裏切られました。個人的に一番楽しい授業だったと感じます。周りの人たちも積極的だったので居やすかったですし、スピーキングに自信がなくてもどんどん喋れ、長年授業してきているから何を言おうとしてるかくらい分かるよと言ってもらえたので安心して失敗できました。

私がいまだに苦手と感じることは対話です。会話ではなく、私個人の解釈ですが、私の言いたいことが相手に伝わっていない・またはその逆を感じることが、対話できてないなと感じる瞬間です。言いたいことが言葉として出てこない、というか頭の中で整理できてない、そして感情が混ざるとむちゃくちゃ理論を言ったりしてしまいます、昔よりは幾分ましになったとは思いますが、まだまだだなと思います。

そういえば小論文の添削もお願いしないといけません、テーマがあらかじめ決められているものか、課題持ち込みOKのもので迷っていますが、いかんせん何が出るのかわかりません。一応学生課に尋ねましたが、秋にならないと掲示も出ないそうです。わからないならオーソドックスなものを受講したほうがいいかもしれませんね

とりあえず、連休までは課題・数学・TOEIC重視で過ごしていこうと思います。では